たたみ


畳替えメニュー表
品名    表替価格 畳替を選ぶアドバイス
限定品   5,500円 アパート・借家にオススメの畳(中国産)
格安品    7,800円 本間サイズに対応 予算を抑えたい方にオススメ(中国産)
お買得品   9,800円 たくさん畳のあるご家庭に、子供部屋にも、ワンランク上をご希望の方へ
2番人気  11,800円 イグサがぎっしり詰まって、色・ツヤ・バランスの取れた畳
1番人気  13,800円 当店一番人気商品美しさ・耐久性抜群の商品です。
オススメ品  15,800円 当店、オススメ商品です。客間や仏間におススメです。
美草     16,800円* カビ・ダニの発生を防ぎ変色しにくい化学表です。
市松表   17,800円* 普通のたたみ表じゃ物足りない方に! 市松模様のオシャレな表
特上品   17,800円* 当店、八代厳選特上品です。原材料からとことん吟味いたしました。
こだわり品 22,800円* 本物志向!こだわりの方へおススメです。丈夫さは、最高です。
特選品   30,000円* ブランド表、畳道楽の大道です。
*については、お取り寄せ品になります。
新畳
上記の畳替えメニュー表の料金に、下記の3種類の畳床よりお好きなモノをプランして下さい。
畳床    表替価格 畳床を選ぶアドバイス
建材床   8,800円 ワラを一切使わず、ポリスチレンフォームと木質繊維ボードを使用した畳床です。ダニ等が発生しにくいのが特徴です。
建材床(2)  9,800円 建材床に厚さ2ミリのクッションシートを使いわら床のようなクッション性を兼ね備えた畳床です。
ワラサンド床9,800円 ワラの間にポリスチレンフォームを挟んだ畳床です。稲ワラ畳床同様、足あたりも柔らかでクッション性にも優れています。
ケナフ畳床 10,800円 ボード畳にくらべて、適度に足裏に伝わる感触がやわらかく、臭いやカビも軽減するなどの特徴があります。
ワラ床   11,800円 昔ながらの製法でワラを何層にも重ね合わせたものです。畳ならではのクッション性・吸放湿性に優れています。
    • 畳表以上の商品は、床によってはできない場合があります。
    • ヘリなし畳・ベット畳など、お客様の要望にお答え致します。
    • 3階以上のアパートは、別途運搬料金とさせて貰います。
    • 35㎜(ミリメートル)以下の薄い畳は、別途料金とさせて頂きます。
メニュー一覧
表替(おもてがえ)とは?
今、使っている畳床(たたみどこ=畳の土台)はそのままで、表面の畳表(たたみおもて=ござ)だけを、新しい畳表と取り替えることを表替といいます。
その時に、畳へりも新しいへりと取り替えます。
裏返し(うらがえし)とは?
今、使っている畳の畳表(たたみおもて)をはずして、ウラ側をオモテ面になるようにひっくり返して、ウラ面を再利用します。畳へりは、新しいへりと取り替えます。裏返しは、2~4年がだいたいの目安です。ただし、水やお酒などをこぼしたことのある畳は表面は乾いていても、裏面にはシミとして残っている場合が多く、せっかく裏返しをしてもキレイでない場合があります。この場合は、表替をするほかありません。
新畳(しんたたみ)とは?
まったく新しい畳にすることです。畳床(たたみとこ=畳の土台)・畳表・畳へりのすべてを新しくすることです。既存の畳と入れ替える場合も、新築のお宅に新畳を入れる場合も、まずは、お部屋の寸法(大きさを測ること)をとらせていただきます。畳は、オーダーメイドなのです。

へり一覧
へりは、24種類からお選らび頂きます。



※料金が変更になることがあります。詳しい内容については、お問い合わせください。
ダニ退治には
中川原畳工場では、畳をまるごと殺菌乾燥できる機械をいれています。
熱風で殺菌し、薬品を使わないから安心です。
<通常一枚>
畳殺菌乾燥代2,500円のところ、畳替えとセットで1000円で行っております。
防虫紙
畳殺菌乾燥機とごいっしょに防虫・防湿・防臭対策はいかがですか?
竹炭シート タタミシート
1,500円 1,000円
防虫 防湿
『炭』のもつチカラを発揮して人と住まいにやさしい
防虫 防湿 防臭
住宅・都市整備公団指定薬剤使用 諸官庁指定品・一般需用
3つの効果
1.遠赤外線効果
2.マイナスイオン効果
3.消臭効果
施工事例
tatami2
tatami4
tatami5
tatami1
tatami3
tatami6